「好下物」ってなんと読む?「すきしたもの」ではありませんよ!
明日・7月31日は、『クールジャパンの日』です。
「クールジャパン」という言葉、2000年代初頭から、海外を起点に使用され始めた言葉だと言われますが、現在では日本国内でもすっかりお馴染みとなり、政府が対外的な「クールジャパン戦略」を打ち出すほど、公的にも浸透しています。
「クールジャパン」とは、外国人から見て「クール=カッコイイ!」と感じてもらえるような日本文化のこと。
漫画やアニメ、ゲームなどは、その代表格として、世界中に多くの愛好家を獲得していますね。
…という事で本日は「愛好家」の「好」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「好下物」ってなんと読む?
「好下物」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「よい酒のさかな。酒のおつまみとなるようなおいしい料理。」という意味の言葉です。
<使用例>
「斬新なレシピですが、夏のおかずとしても、好下物としても活躍しそうですね!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 好下物(こうかぶつ)です。
「下物」に「好(こう)」という接頭語がつき、「よい酒のさかな。」を意味する「好下物(こうかぶつ)」という言葉になっています。
「好人物(こうじんぶつ)」は「心のよい人。気立ての良い人。」、「好敵手(こうてきしゅ)」は「よい競争相手。ライバル。」など、「好(こう)」を接頭語にもつ日本語表現は、多々ございますね。
「お酒のおつまみ」にも、こうした表現があること、ご存じでしたか?
日本酒は「SAKE」の呼び名で海外でも大変人気の高いクールジャパン・アイテムのひとつ。「SAKE」を愛する海外の方には、ぜひ「好下物(こうかぶつ)」となるようなメニューも紹介して差し上げたいですね。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「好好爺」ってなんと読む?
「好好爺」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「気のいいおじさん。優しい、善意にあふれた老人。」という意味の言葉です。
<使用例>
「父は若いころは気難しい印象もある人だったけれど、仕事をリタイヤした今は、すっかり好好爺、という感じよ。」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 好好爺(こうこうや) です。
「好好爺(こうこうや)」という言葉、現代では「おじさん」というより「おじいさん」のお人柄を表現する言葉として、しばしば使用されます。
類語に「好好翁(こうこうおう)」という表現もございます。
老人のお人柄を言い表すっフォーマルな言葉です。
***
本日は、7月31日『クールジャパンの日』にちなんで、「好」という字の入った日本語から、
・好下物(こうかぶつ)
・好好爺(こうこうや)
という言葉の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/内閣府ウェブサイト
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱